旅とグルメと時々猫と。

いまだに人生迷走中のアラフィフシングルが日々の楽しみやお悩み雑感などを書きなぐります⭐️

うちの庭事情

ぐんぐん草木が伸びるシーズンになりました。夜勤明けに朝帰ると、雑草の伸びが目につくので、ちょいちょい抜かずにいられなくて、例年より雑草取りはまめになっています。(たぶん。)

今年は天気の関係なのか、どれも花付きがいいような気がします。椿もサツキも(サツキとツツジの区別わかりません💧)、例年より花が多いような。手入れが悪いせいか、その割りに花がつかないんですよね、いつも😥
シャクナゲにいたっては、どひ~💦

付きすぎなんじゃないの⁉️でも、お隣の家も鈴なりです。フジが咲いたら、香りがいい☺️♪けど、香りにつられて、蜂がブンブン………。

その中でただ1つ、花の付かない木が。ライラック❗️ここ数年花付きが悪く、去年に続いて今年も1つも花がない‼️なんで⁉️
むう~、腹立つ~☹️来年も咲かなかったら、伐採してやろうかしら❗️💢

アジサイ……あれ、葉が少なくない??💧虫に食べられた模様、スプレー式の薬をかけました💨
サルスベリ、本当は去年伸びた枝は切り落とさないと枝振りがキレイにならないのですが、もたもたしてたら、新芽が出てきてしまった……💧💧今からでも急いで剪定を業者に頼もうかと思ってたら、そんな話を友達にしたら、機を逸したならもう今回はそのままにしておいたほうがいいとの意見でした😧タイミングずれて剪定すると木が弱るって。😥

それから、松❗️うちの松、最近花が咲くようになってしまいました💧(一番先のところに、黄色い花粉袋=雄花がつきます。更に放置すると伸びた先に雌花が付くらしいです)除去しないとたぶん木が弱る、近々取らないと💨
ネットによると、そもそも松に花が咲くのは木が弱ってきているのだとか。たしかに、最近、葉っぱが黄ばんできているのですよね……。気になってるのです💧

…………そんなことを考えているうち、一番問題なのは松な気がしてきた‼️😱手遅れで木がダメになったらショック‼️😱樹木医のいる植木屋に相談してみよう‼️💦💦

(これは某庭園)