かねてから、紅葉名所を検索していると秘かにヒットしていた庭園、高崎市郊外の「徳明園」へ行ってみました❗️
「洞窟観音」という所と一緒らしいんだけど……いまいち場所が謎で。高崎市郊外の小山「観音山」の一角なんですけど、道を走っていてもいまいちわからない……んですよ💧
しかし今はグーグルマップがあるから❗️進むと、なるほど、ずいぶん狭い住宅街の中の道を登ります💧😲
あった❗️
平日なのでほどほどの混み具合。なるほど~‼️確かにモミジが沢山あります❗️😄ここは、高崎市の実業家・資産家の邸宅跡です。
写真だと、肉眼で見るほど綺麗に写らなくて残念……💧(ここに載せてるのは比較的キレイに撮れたの。)なんだかわからない写真が大量にできました💦😅
池の周りをぐるっと廻れます。
時々、苔を育てるためのミストが定期的に噴射されて、日に当たり、いわゆる “天使のはしご“ が出来てました😲✨この時間に来て良かったかも。
お抹茶を頂きました❗️洞窟観音にかけて、御茶請けは観音様の形の最中です。かわいい🌼
紅葉はこれから色づく木もあるので、まだまだ楽しめそうですね♪
なかなかお得な穴場でした♪😄
次の記事で「洞窟観音」を紹介します➡️