旅とグルメと時々猫と。

いまだに人生迷走中のアラフィフシングルが日々の楽しみやお悩み雑感などを書きなぐります⭐️

東京ダービーの悲報に涙

ネットニュースで読んだのですが、競走馬スキルヴィングのゴール後の急逝に、もらい泣きモードです。

ラストの直線で異変を来し失速(旗手も追うのをやめる)、ゴール後スピードを緩め歩き、旗手が降りてまもなく倒れ、そのまま心不全で亡くなったそうな……冥福を祈ります。

載っていた写真で、旗手が馬に歩み寄り覗き込む姿に、涙……(T_T)

(私、動物の亡くなる話って弱いんです💦ハチ公なんか映画館で見たら号泣しかねない💧)

結構心不全で亡くなる馬はいるそうで、競馬を虐待だと非難する人も。

……たしかに過酷。華やかなだけの世界ではなく、走れなくなった馬はどうなるか……所詮家畜な面は否定できない。でも、愛おしむ面もあるわけで……。支離滅裂なつぶやき文になっちゃってますが……(T_T)

ヒトも動物達も、命はときにとてもはかない……。でも、せめて(そんな言葉は気休めかもしれないけれども)冥福を祈り、その一生に敬意を表したい………

サビ猫久々登場❗️

庭の用事をしていたら、いつの間にか時間差で、来て座ってました❗️最近来なくて心配したよぉ‼️

近づくと「シャーッ」と威嚇し(💀💧)、餌袋を持って戻ると「ナオ~」とねだる、この気まぐれ感‼️💀💨

でも無事でよかった。

またお腹が膨らみかけている気が、しないでもない💀💧・・・・

 

その前に、他の、最近来るサバトラのオスが来てました。よく見ると、キジトラのほうが近いかな。

………体格的に、あんたには餌あげなくていいんじゃない?😥と思って出した餌を少し減らしました😅💦

追加を期待してか、少し余裕をかまして座ってました😅

やはり、この猫を避けて時間差で来てるのかな、サビは💧巡回してくるから、どうしてもあげたい猫の他のにも食べられちゃうし目をつけられちゃうんだよな……😓⤵️

サビが急に来なくなって、やっぱりノラはこういうことがあるから、自分の猫が欲しい😭と思ってました・・・。😣

いよいよ決心せねばと……健康の話

今密かにそう考えているのは、体のメンテナンスのこと。

以前ブログにも書いていますが、外反母趾がひどくて。放っておいても悪化こそすれ良くなることはないので、取り返しつかないくらい悪くなる前に医者に相談したほうがいいかと……。

最近ほんとに、歩行がしにくくなりそうな、やばい雰囲気を自覚してるんです………💀手術はしたくないのですが(したらそれこそ、しばらくまともに歩けないですよね💧💀)ちゃんと計測した医療用装具とかつくってほしい……。足の変形のせいで、最近はすねのほうの筋も突っ張っている感じがするし……😓

あと、これは最近なのですが、膝のトラブルもあって。単に膝が痛いのなら加齢のせいかと諦めることができますが(でもアラフィフで既に、って、酷くない⁉️)、私の場合、加えて膝の後ろに違和感があって、簡単にいうと、なんか血流だかリンパだかが滞っているような感じがするんです……。本格的に滞っているほど重症ではない雰囲気ですが、これから重症になったら困る……💧

健康はお墨付き的な私なのですが、やはり50を過ぎてくると、抱えている問題が表面化してくるんですねぇ……😣でも、きっちりメンテしないと、困るのは自分ですからねぇ……💦

まともに歩けなくなったら大変……💀

あと、歯医者も。面倒くさいのと、行けばたぶん抜く騒ぎになりそうで、ついなるだけ後回しにしてしまってるのですが、今年中には歯医者にかからないとなぁ………ガクブル(((T_T)))人生初の、差し歯か⁉️

今晩は大戸屋。「豚肉と野菜の塩麹炒め」おいしかったですよ⭐️

 

あと、この変な気候で、私も少し体調トラブル💧少しめまい気味で頭痛もします⤵️あとメンタル面でもまた鬱材料があって……💀その話はまた💦

梅雨の前に駆け込みで❗️ホタルを見に

どうも梅雨に入りそうな天気予報なので、昨日は、薄曇りだけどむりやり布団を干して、夜はホタル見物にでかけました❗️やはり、雨の中だと自分も嫌だしホタルも飛ばないかもしれないし……

ここ数年は、毎年、前橋市荻窪公園」に行っています。ここは割と近いし、駐車場もたくさんあるし、道も整備されてるので。

スマホで撮っても、映りが微妙~💧💧💦ですが、たくさんいました❗️😄今までで一番いたかも。ホタルボランティアの人は350匹くらいかな、とか言っていました。😄

う~ん、これくらい見られるなら、他の土地のホタル名所までわざわざ行かなくても良いかな?九州とか中国地方とかの、ものすごく出る川なんかの圧巻の光景は、それはそれで見たいけど。🙂

荻窪公園は、遊歩道と沼をはさんで南側と北側があって、今の南側が出なくなっても後から北側にも出ますよ。ただ、北側は未舗装、街灯の少ないところもあるので足元注意。(って、群馬県民以外にはどうでもいい情報ですが💦😅)

やはり猫が来なくなったのと、微妙に謎現象

 

やはり、サビ猫が突然来なくなってしまった………(T_T)

代わりに、今度はサバトラのオス猫がやってきます。💧それでサビが来なくなったのかは不明……。サバトラは、たまに2階のベランダで寝たりもしているみたいで、気配がするので覗いたら、逃げていったり……。

先日、出しておいたネコの餌皿。

……なんでこんなに盛大にこぼれてるの💧?いや私が置くとき、こんなにこぼしてないよな~、猫がこぼした??鳥まさか水浴びまではしないよな。(よその犬が来て飲んでこぼした、ならこれくらいこぼれるかな……でも、ついさっき置いたところだし)

他にもプチ謎現象。

裏で灯油ボイラーのところに生えていた雑草がなくなってる。

庭のコンクリート片が、ものの上に載っている。

・・・・・・。?💧

私がやって、忘れてるのか???イヤイヤイヤ………かといって他の第三者が入ってわざわざそんな些細なことをする理由もないし……、めちゃめちゃプチで些細だけど、謎……😥💧

考えても仕方ないから追究しないけど、謎だわ……💧😑

今年初のかき氷

最初は他のものを食べようかと思っていたのですが、せっかくだから食べちゃった❗️お腹冷え冷えです😅💦

せっかくだから、攻めたメニューを選んでみました👀「甘酒バナナみるく」です。甘酒だとなんとなく体に優しいような感じがして💦バナナたっぷり。おいしかったですよ😄

かき氷結構好きですけど、小盛りメニューをつくってほしいんだな……お腹が冷えすぎる💦

山里をブラブラ・巨大ダムと蛍の川

温泉旅館の朝御飯、ほぼ完璧な献立ですね❗️(ごはん3杯食べてしまった😥)

旅館の横の沢を散策してみました。

東屋があったりして、なかなかよいです。つきあたりには、小さな滝が。✨

アジサイがたくさんあるので、今度はジャストアジサイと蛍の季節に来たいですね。(^ ^)

女将さんがイノシシの話をしていたので……でこぼこしてるのはイノシシの足跡じゃないかしらね……😥

 

今日は少し足を伸ばしてみました❗️

近くの道の駅へ。ここは小さい道の駅です。「道の駅上州おにし」(旧鬼石町)。

これは、縄文時代の住居跡の保護施設。建物負けしてないか……とは思うけど、ちゃんと石で竈が組まれています。

雰囲気のいい廃校があります❗️(老朽化で入れないみたい)

この近くの「三波石峡」を見ようかと思ったのですけど、その川に下る道がなかなか酷道っぽいので😅💦自分の運転テクでは止めておきました💦💦せっかくだから、その上流のダム湖に向かいます❗️距離的にはわりとすぐなのだけど、そこはさすがダムの現場‼️グイグイ高度が上がります😥💦

つきました‼️群馬埼玉県境の、下久保ダムです❗️群馬の巨大ダムの1つ。大きい❗️

このダムは変わった形なんですね❗️堰堤が直角に造られてる😲💧結構歩き甲斐があります💦

湖はいい色で、波が少ないから、なかなか景色の映り込みもきれいでした✨もちろん空気もおいしい❗️

ずいぶん山奥まで来ている感じですけど、湖の奥にはさらに村があります。日航機の堕ちた上野村はこの更に最深部、その一番奥です……。

さて、ホタルの出る親水公園も偵察。😅💦きれいな川で遊ぶの憧れる……。よく見ると、川の中、小さい虫が結構います……そりゃホタルの幼虫もいるんですからね……。

さらに上流のホタルスポットも確認💦実際に見に来るかはわからないけど💦気がすみました💦😅

なんだか大きな旅行をした気分。そういえば車で山奥に行くって久しぶりかもなぁ。せいせいしました😄✨

帰宅後、ぐっすり昼寝です💦