おでかけ
バスツアーのランチで、箱根プリンスホテルへ行きました。こちらのレストラン「なだ万」です。な、なだ万……庶民は入れないヒビキ……。でもツアーなら入れます(笑) 箱根プリンスホテル、ちょっと変わった造りなんですよね。表玄関は平屋で小さく見えるけど、奥…
10年に一度の寒波、ウチのほうでは初めて目にする「―5℃」の予報におののき、対策をせっせと。幸い先日(昔の)引き出物整理をしていて大量に布ゴミが出たので、それをあちこちに巻きました。 寒波の当日、夜勤を泊まらずに夜中に帰ってきたのですが(日中のす…
お風呂場不具合のため、日帰り湯を渡り歩いているこの頃。 今日のお休みは、ちょっと足を延ばして、山あいの国民宿舎へ❗️……ほんとは温泉に宿泊に行きたいのですが、スケジュール的にちょっと行けなくて……というのもあります。みどり市の、旧東(あずま)村、日…
最近、むくむくと出かけたい欲が。 今年はおでかけチャレンジの年にしちゃおうかしらん⁉️(なんて……別に大した冒険な行き先ではないですけど、)書き出してみます ①長野群馬県境にある神社(熊野皇大神社) 文字通りの県境跨ぎの分水嶺に立つ神社❗️以前ブラタモ…
ツアーで、観劇とセットなので、ホテルランチへ♪ 観劇とランチのセットのツアー、個人で行くにはちょっと敷居の高い、やや高級なお店に行けるので、食いしん坊の私としては、なかなか好きであります☺️🎵 今回は、初めての「帝国ホテル」‼️💨💨 帝国ホテルといえば……
伊勢崎に行くついでに、たまたまみつけた神社に寄ってみました。 伊与久雷電神社。 県内の邑楽町にあるのが総本社?雷電神社というのはあちこちにあると思いますが、旧境町、伊勢崎市境伊与久(さかいいよく)というところ。雷の神様です。社格は郷社、まあ地…
(言葉を少し修正しました) 最近食べたもの。 今日は喫茶店のモーニング。この店、軽食ながらお料理がほんとおいしいんです❗️☺️クリスマステイクアウトも、おいしそうだなぁ♥️(チェーン店というより地元のお店。) 先日、居酒屋がコロナで始めたランチへ。メニ…
赤見温泉に宿泊し、翌朝は隣接する「出流原(いずるはら)弁天池」と「磯山弁財天」・「涌釜神社」へ。マイナーですが、湧水池のある癒しスポットで、密かに人気があります 今日は久しぶりに、ほとりの「磯山弁財天」をお参りしました。崖のところに舞台造りの…
さて、神社参りのプチ旅を計画するにあたり……。 茨城県の「筑波山神社」も絶景も楽しめていいのですが、ちょっと遠い……(前は日帰りとかで行きましたけどね) そもそも家を出発するのが遅くなったので、それより近い栃木県「大平山神社」(おおひらやまじんじゃ…
(一部誤り記事を修正しました) ワールドカップ・クロアチア戦は、翌日が仕事がないので、つらつら見ていました。なかなかいい試合でしたが、ちょっとPK戦でシュートが決まらないあたりは、やはりクロアチアが頭1つ上手でしたかね。なんて 翌朝の起床は10時…
温泉の帰り、周辺をプチ周遊。 滅多に来ないこの地域なので……。「小栗上野介」のお墓があるというので、行ってみました。地図に名称的に載ってたんですよね。 小栗上野介忠順、私もよくは知らないけど……幕末の重鎮で、……「赤城山埋蔵金伝説」で、埋めたとさ…
また温泉へ。たまたま空いてて取れたというのもありますが、山あいの泉質自慢の温泉へ行きました。 高崎市なのですが、高崎とは名ばかり⁉️旧倉渕村、群馬の西の外れのほうです。 ……なんで夜勤明けにそんな遠くの温泉予約しちゃったかな~と思いながらも、キ…
久しぶりに、県庁の展望フロアに行きました♪ 喫茶でコーヒーなんぞを……✨ 高層建築で、いい眺めなのですが…… この喫茶と、他に出来た施設(ワーキングスペース的な。)でもって、最上階展望フロアの展望が、ほとんど見えなくなることに… いや喫茶からは見えるけ…
今年はこれが紅葉ドライブの最後かな❗️なんて思いましたが……うっかり近日温泉を申し込んじゃったので、まだ続きますね 時間がちょいとできて、地元の神社にドライブしました❗️ 「赤城神社(三夜沢赤城神社)」(前橋市) (赤城山の上の赤城神社とどういう関係図…
今日は友達を誘って、地元の群馬の「ぐんまフラワーパーク」へ。冬恒例のイルミが始まりました 日中の強風もやんで、気持ち良い陽気でまわって来ることができました。 配色などは毎年微妙に違うので、年によってはちょっと毒々しいというか一昔前のイルミ的…
徳明園とセットなのが、洞窟観音。なんぞや⁉️という感じですけど、同じ資産家が作ったもので、手彫りをコンクリート壁で補強したトンネルの中に、観音様像がいくつも安置してあるのです。 (入り口。周りは浅間山の溶岩を寄せてあります。) ………洞窟は、むしろ…
かねてから、紅葉名所を検索していると秘かにヒットしていた庭園、高崎市郊外の「徳明園」へ行ってみました❗️ 「洞窟観音」という所と一緒らしいんだけど……いまいち場所が謎で。高崎市郊外の小山「観音山」の一角なんですけど、道を走っていてもいまいちわか…
って、釣りみたいなタイトルですけど………富岡市に行ったというより通った的な……、肝心の富岡製糸場には行ってないんですけどね (なんと、群馬県民なのにまだ富岡製糸場へ行ったことがない……なんか、メンドーというかいつか行きます) 実はですね、富岡の郊外に…
買いたいものがあって、ちょっと足を伸ばして太田市、ジョイフル本田へ行きました。ここは、このあたり~群馬で一番、画材関係が手に入るところ。 帰りは隣接のスーパーへ。ここは~私的には、イートイン・テイクアウトコーナーが充実してるんです❗️普段イオ…
(ネタバレあります) 力尽きたのか(笑)、上野報告最後の章がなかなか筆がはかどりませんでした いえ、岡本太郎、好きなんですよ。どちらかというと前半の作品のほうが好きかもしれませんが………ピカソみたいに、感性にダイレクトに来る作風ですよね。前衛作品や…
まだ上野行楽の報告が終わっていませんが、ちょっとブレイク。 まだ上野疲れが完全に取れていません……… 私、疲れがたまると体が痛くなります。友達にはそういう話は聞かないんだけど。 で、超疲れまして一日中、歩き回るわ固い所に立ちっぱなしとかでしたか…
“史上初、所蔵の国宝89点を全て公開。“ とのこと❗️(入れ替わり展示は有り) しかし、サイトを改めて見たら、あれぇ案外地味じゃない?絵なんか大して無いの?意外……私、書や刀剣の良し悪しはわかんないよなー……なんてふとどきなことも内心思いつつ。(いや工芸…
さて。入園して、まっすぐ双子のいる西園「パンダの森」を目指します❗️入口も少し場所がずれて、東園のパンダ舎は今は大人になったシャンシャンだけみたいです(下調べしてなきゃ、うっかりそっちに並んでたわよ……長蛇の列できてたけど、みんな双子は向こうっ…
仕事の平日休みを利用して、チケットの取れた、上野の「国宝展」へ行きました。で、どうせ平日に上野に行くなら………双子パンダを見ないテはないでしょ‼️ と、それから……岡本太郎展も実は見たい。こちらもチケットを予約。こうして遠大な計画を立て、行ってき…
(ちょっと展示のネタバレあります) 高崎高島屋で開催のところ、見て参りました❗️ 私、そんなにお笑いは好きではないですが、ドリフはこの世代として普通に好きでした当時の衣装とかあるというので……。 展示は、そんなに量ないかなと思いましたが、衣装とか結…
今日は友人をランチへ誘いました。 このレストラン、前に来て、とてもいいな❗️って思ったんです。 ただ、場所が高崎市で、普段の私らの行動エリアからちょっと外れてるんですよね。でかけるついでがないと、なかなか。 このお店、地元のカジュアルイタリアン…
今回、バスツアーで、錦糸町出発というのをみつけて、ホテルに前泊して参加するのを思い付きました。東京発もあり、それなら当日始発で群馬を出れば間に合いそうだったんですけど……平日朝の8時過ぎに東京駅って朝ラッシュもろじゃないですか⁉️あえて行きたく…
飯田橋を知らない人にはなんのこっちゃな話ですが、東京千代田区・飯田橋のJR飯田橋駅。学生時代に徘徊していた地域。かれこれ下車するのは10年ぶりくらいでしょうか。 依然あったコージーコーナーがなくなっていると知って驚愕したのがついこのあいだ。 飯…
今日は上野の「国宝展」の入場予約の開始日。スマホを手にします……。四苦八苦❗️ メルアド入力でうっかり入力ミス……とかしていて、かれこれやり直しの3回目でやっと成功\(T_T)/でも取れた‼️ 始めこそ、案内が15分待ちとかだったけど、ちゃんと順に繋いでも…
泊まった温泉から割と近いので、彼岸花が咲くという公園へ出かけてみました。 本当はここ、最近「桜並木と水仙のコラボが大変美しい」と話題の所で、一度行ってみたかった。(「ただ、桜時期は混雑が恐ろしい………秋には彼岸花も見られるとのこと。で、桜に行っ…